2017年06月01日撮影
この日朝一撮りのJA611JとG-TCSXです。
JL Boeing 767-346ER
JA611J 33847/927
JL942/31MayにてGUMから19:44に帰着。一夜明け6月1日の様子です。
TAGを装着し次FLTへ向けこの後サテライトゲートへ引っ張り待ちの状態。
機体下部地面が濡れている事から、昨夜洗機していると思われますが、キャビン
ウィンドウを伝い付着した水垢は除去できない様です。
当機はこの日の夜JL809/01Junとして18:23にTPEへ向けFLTに就いた模様です。
現在のJA611JはHND路線へ投入後、1月29日のJL258 HIJからのFLTを最後に
FLT履歴が無いようですが、一体・・・。
TAG Aviation UK
Boeing 757-2K2 (WL)
G-TCSX 26330/717
ex YA-AQT EI-EXX OH-AFI PH-TKD XA-TMU C-GTSR
Owner:International Lease Finance Corporation
5月29日に飛来しステイ中の当機。この4時間後にVIP715/01Junとして11:35
にSZXへ向けお帰りに。
2017年05月15日撮影
ブログネタの遅れが益々進行中の当ブログですが、ま~マイペースで更新して行
きます。
JL Boeing 777-246ER
JA707J 32894/475
この頃のJA707Jはエンジンが装着されていますが、現在は2020年12月27日の
JL26便HKG-NRTのFLTを最後にエンジンを外され、あちこちのスポットを転々
としています。
JL Boeing767-346ER
JA610J 33846/925
懐かしの?ドラえもんJetです。現在はノーマルカラーでHND路線で活躍中です。
キャビンに明りが灯っていたのでそれを活かして撮って見ました。
TAG Aviation Asia
Gulfstream IV-X G450
N167AD 4197 ex N397GA
rg Owner (lessor):Bank of Utah Trustee
op:Beijing Zhaotai Group Co.Ltd.
(北京兆泰集团股份有限公司)
この日のN167ADです。フレームインしてくれた「誰だか知らない顔(^^;)」ス
ぺマのエアアジアXのA330と。
2017年05月31日撮影
この日ステイ中のN209CQですがFLTが非公開なので飛来元や時間等は不明です。
レジオーナーからしてプライベートオーナーなのでしょうか。
Richard F Schaden氏は、コロラド州ブルームフィールドの人身傷害弁護士との
事です。
Richard F Schaden Pc Broomfield CO
Dassault Falcon 900EX
N209CQ 98 ex N900KX N998EX F-WWFR
残念ながら全体像は撮れません。
・・・なので、以下切り貼りの合成写真でっち上げです。
合成写真なので尾部エンジン回りのホワイトトーンが異なっています。
以下6月4日再撮り
陽炎メロメロですが、この艶は何とも捨てがたい写りです。
2021年04月06日撮影
「成田空港サーバー(http://naritaairport.sakura.ne.jp/)」の記事写真から
Bizの横位置が撮れそうなのが判り、管理人の岩田さんにその場所を教えて頂き
南ウイングへ行って見ました。この日は常連のN871FRとN302TRそしてJA01JP
がステイしていましたが、横位置で撮れるであろうN302TRは他の大型機の陰に。
ま~常連さんなので良しとしましょう。
で、代わりにゲット出来たのがこちらピーチのJA08VAで、バニラからピーチ仕
様へ改装したものの、ファンの要望で外装はバニラ仕様のままにしたとか。
そのスぺマ機がステイしており、FLT履歴はMM526/05にてFUKから19:31に飛
来しこの日もステイ続行中の様です。
MM Airbus A320-214 (SL)
JA08VA 6447 ex F-WXAI JA08VA F-WWII
ターミナルのウインドウ越しなので画質が今ひとつなのが残念。
奥にN871FRがステイ中で、こちらはメンテエリアへ行けば横位置で撮れます。
何が描かれているのかな~とアップで撮って見ると・・・。
「ピーチで奄美へ」と描かれていました。
左端には目隠しされたJLのB777の姿が。
場所を移動して別角度から。
中々トロピカルなAMAMIロゴですね~。
2017年05月31日撮影
JL416/30MayにてCDGから31日16:13に帰着したJA836Jです。
現在のJA836JはHND路線へ充当されている様ですが、履歴を遡って見るとたまに
NRT路線に出没しているようです。機材繰りの関係でしょうか。
JL Boeing 787-8
JA836J 38135/237
この日は手前に障害物増量で・・・。
ついでにこちらはステイ続行中のVP-CBEです。
Hong Kong Jet
(Hong Kong Airlines Corporate Jet Management Ltd)
Airbus A330-202
VP-CBE 1321 ex 9M-XXI F-WWKM
rg:Skytrooper Ltd
NH B8がフレームインしてくれました。
2021年03月28日~31日撮影
3月27日の午後、見慣れない機体がステイしていると思いつつ、時間が無くこの
日はスルー。これがいけなかった。この日は機体全体像が撮れたのですが・・・。
この機体は「2022 FIFAワールドカップ カタール・アジア2次予選」出場のモン
ゴル代表選手が搭乗のチャーター機の様です。
MR88/26MarとしてULNから26日20:36に飛来。
MR89/31Marにて31日22:58にTSN経由ULNへ向けお帰りに。
ステーも長く連日シャッターチャンスは有ったものの、残念ながら手前スポット
のANA機の被さりで・・・。
MR Embraer ERJ 190 LR
JU-8811 19000476 ex B-3146 PT-TOW
28日未明撮影
手前スポットにANAがスポットイン。全体像が見えなくなってしまいました。
以下28日午後撮影
ANA機の被さりプラスステップまで。更に斜め金網フェンスでコントラスト低下。
尾部のパープルカラーはベタでは無くライン状の模様があるようです。
以下29日撮影
この日はステップの被さりは無くなりました。
以下30日夜間撮影
この日ついに手前スポットのANA機がいなくなり、チャッターチャンスが!
以下31日朝一撮影
喜んで再訪の朝一・・・。またしても手前に・・・。全体像が撮れると思ってい
ただけに、ホントテンション下がりました。
朝一で良い色も出ているのに残念です。