« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »
2017年04月09日撮影
この夜「間もなく出発」スポットで見かけたN128GVです。
残念ながら手前を障害物で囲まれており部分写真です。
レジオーナーのMillrock航空ファイナンシャルは13機前後のBizフリートを取り
揃えている企業です。
オペのモーガン・スタンレーは三菱UFJフィナンシャルグループとの合弁会社と
の事です。
今回のN128GVは部分写真に成ってしまいましたが、この年6月に引っ張りに遭
遇し真横ショットをゲット出来ました。
Millrock Aviation Financial Llc
Gulfstream GV-SP (G550)
N128GV 5363 ex N763GA
op:Morgan Stanley Services Group, Inc.
2017年04月08日撮影
4月7日にSVW39VVとしてウラジオストクから飛来した当機です。
機体の背面の模様が鯖の背面の模様と瓜二つと感じるのは私だけでしょうか(^^)
オペがGJLでレジオーナーとしてGVV Corpという企業が挙げられています。
GVV Corpとは何者か?と検索するも、特にヒットなしでした(^^:)
D-AVWGから分かる通りドイツエアバス謹製のA319ですね。
2018年11月にはシックな新塗装?のLX-GVVが飛来しました。
Global Jet Luxembourg S.A.
Airbus A319-115X CJ
LX-GVV 3542 ex 9H-GVV VP-BVA D-AVWG
reg Owner:GVV Corp.
ボディにはデカデカと”gvv”と入れて・・・。
尾翼にはそれを図案化した”gvv”が。
背面はサバの味噌煮が食べたくなる?サバの背面を彷彿させる模様が。
サバ(^^)
2017年04月08日撮影
3年前のノーマルカラー時代のJA837Jの沖留風景(このスポットは沖留とは言わ
ない?)です。
現在はTOKYO2020号であれからFLTは無いようです。
JL Boeing 787-8
JA837J 34860/222
ついでにこちらNRT常連のN167ADで、最近オーナーの件で新たに判明しまして。
レジオーナーとオペオーナーが複雑に絡みあっています。
米国籍(大元がユタ銀行だから?)でありながらオーナー(ここが所有者で社有機
として運用か?)は中国籍の北京兆泰集团股份有限公司でさらにFLTはTAGが担当。
こんな感じかと推測しますが果たして真相は・・・(^^;)
飛行機の運用はホント複雑ですね~。
TAG Aviation Asia
Gulfstream IV-X G450
N167AD 4197 ex N397GA
rg Owner (lessor):Bank of Utah Trustee
op:Beijing Zhaotai Group Co.Ltd.(北京兆泰集团股份有限公司)
2017年04月06日撮影
この日朝一、件のN783UAがまだステイ続行中でした。
このスポットには夕刻、超珍しくJL B8が入っていたので、N783UAはそれまで
にはお帰りになったと思われます。3年前の出来事なのでどうでも良いといえば
そうなのですが(^^;)
UA Boeing 777-222 (ER)
N783UA 26950/60
fleet name:2883
奥には沢山のBizが見て取れます。
現在はコロナの影響でたま~に1機がステイする位で、先日までGL7TのN1111
Gがステイ中だったのですが、本日気が付くとGLF6のN521HNに入れ替わって
いました。両機共にレジオーナーはWTCで(そのせいか)FLTデーターは非公開
です。(N521HNのオペは判明しているのですが、最近飛来4/3出現したN1111
Gは今もってオペが不明です。)
PW4090 engineのアップなどを・・・。
2017年04月05日撮影
この日18時前に飛来したVP-CKVでスマートプラス・・・、とは何ぞやと調べて
みたのですが、スマートプラス・セキュリティ・・・多分違うな~。謎です(^^;)
メトロジェットが代行運航している様ですね。
HKGをベースにしているのでしょうか、各地にFLTを展開している様でNRTへは
今後新千歳経由での飛来が見受けられました。
Smartplus Assets Management Ltd
Gulfstream G-VI (G650ER)
VP-CKV 6186 ex N686GD
lessor:Metrojet
手前スポットに駐機中の件のUA B7 N783UAのエンジン試運転の排気を浴び、
この写りです。いいタイミングでNH機がフレーム・インしてくれたのに・・・。
18:20 やっとエンジン排気が収まりクリアーに。
暗闇に浮かび上がるタラップの灯が何とも美しいですね~。
18:44 到着作業?を終えドア・クローズとなりました。
2017年04月05日撮影
この日見かけたUAのB777、普段このスポットへは沖留してこない機体だけに
訳有駐機なのは一目瞭然です。
その日の「成田空港サーバー」にこの機体の事が書かれていましたので、岩田様
のご厚意に感謝しつつ以下引用させて頂きました。
成田空港サーバー2017年4月5日付記事より引用
@ユナイテッド航空機が機内の煙で、成田空港に引き返す
昨日午後4時20分頃、成田発米国・ワシントン行きのユナイテッド航空804
便・B777型機が、成田空港の南約28Kmを飛行中に、客室乗務員の休憩室内で
煙と異臭が発生しました。このため、同機は引き返し、約10分後に無事緊急
着陸しました。同航空によりますと、煙と異臭はすぐに収まった、とのこと
です。このトラブルの影響で成田空港発着の7便に最大20分の遅れが出ました。
UA Boeing 777-222 (ER)
N783UA 26950/60
fleet name:2883
4日の緊急着陸から一夜明けた様子です。
レジが見えないのでノーズギアカバーに記入されたフリート番号2883からレジ
N783UAを割り出しました。しかしUAといいDLといいこのフリートNoとレジ
との紐付けがよく判りません(^^;)
以下5日夕刻の様子です。
エンジンを回しての点検が始まりました。
2017年04月05日撮影
この日捉えた有名どころJ&J所有のBizです。
当機は2019年3月15日付でN100Jとレジ変更し現在に至っています。
そしてcn 6362の新N800JはG650ERで2019年5月10日にJ&J所有で登録され
ていますが恐らくNRTへは未飛来かと思います。
因みにN800Jレジは中々の使い回し歴で、その機種はDC-3,L1329,G1159A
G1159B,G450とバラエティーに富んでいます。
Johnson & Johnson Corp.
Gulfstream GV-SP (G550)
N800J 5419 ex N219GA
別角度から。スポットライト柱が写り込まないのでスッキリして良いですが、若
干斜め度増量なのが残念です。
この日は夜間Verも撮ってみました。
2017年04月04日撮影
3年前のJA840Jの様子ですが、年月は流れ2020年新型コロナの影響でFLTの
運休そして長期ステイの機体が多い中、現在のJA840Jはラインアウトする事無
く連日コンスタントにFLTしている様です。
履歴からFLT先を拾ってみるとYVR DLC SAN SEA DME ITMなど、FLT Noから
察するにエクストラFLTではなく通常FLTの様な気がするのですが、果たして。
通常FLTだとすると搭乗客はいるのでしょうか?若しくは通常FLT Noでのフレイ
ターFLT?
JL Boeing 787-8
JA840J 34856/271 ex N1006K
ついでにこちらは相変わらず他機の陰でレジが見れないN897NCです。
21st Century Fox America Inc
Gulfstream GV-SP (G550)
N897NC 5234 ex N674RW N934GA
op:Disney Aviation Group
2020年05月06日撮影
アビアンカを撮りつつ、ついでにこれらも・・・。
NH Boeing 767-381ER BCF
JA8970 25619/645
新型コロナの影響でパッセンジャーFLTは散々ですが、本来それらPAXの腹下に
搭載予定の貨物が溢れ、貨物便は大忙しの今日この頃。
NH8534/06として06:32にPVGから飛来の当機です。
前方にD-AALMを見つつタッチダウン。
JL Boeing 787-8
JA837J 34860/222
聖火輸送を終了後全然姿を現さず、もしやスぺマを剥離中かとヤキモキさせてく
れたJA837J TOKYO2020号。先月28日未明に洗機でいきなり出現したかと思え
ば、この日は小雨降る中ハンガー前に。折角洗ったのに・・・。
2020年05月06日撮影
この日の朝一にメンテエリアから見かけた当機。当初チェジュかと思ったのです
がクローズアップしてみたらまさかのアビアンカ!?
何故にアビアンカが・・・。在日コロンビア人の皆さんの帰国チャーターか何か
でしょうか。
レジが良く見えないので、畑ポイント道路脇へ移動して見る事に。
因みにFLTデーターはAV288/04としてLAXから5日の09:26に飛来。
FLT No同じで本日11:28にPVGへ向けお帰りに・・・。ムムッ、方向が違うよ
うですが今流行りのCargo FLT?
※AV289/06としてPVGから22:28に再飛来した模様。
何かNRT経由PVG間FLTはW8のCargo FLTと同じルートなのですが・・・!?。
AV Boeing 787-8
N785AV 37507/347
朝一なのに大気の状態が悪くメラメラな写りです。
降雨が関係しているのでしょうか・・・。
レジがコロンビア籍ではなく米国籍なのがつまんないと感じるのは私だけ?
2020年04月26日未明撮影
この日の深夜(26日未明)2機のCARGOJETがステイしていました。
左側203スポットがC-FDIJ。右側202スポットがC-GAJGウイングレット付き。
W8 Boeing 767-323ER(F)
C-GAJG 25446/453 ex N366CM N377AN
202スポットでステイ中のC-GAJGはW8495/24としてYYJから25日の07:02
に飛来後ステイ。翌26日に同FLT Noで08:22にPVGへ向け、さらにW81496
/26として同日16:03に再飛来。27日にW81496として07:41にYVRへお帰
りとなった様です。
W8 Boeing 767-39H (ER)
C-FDIJ 26257/488
ex N760NA N164LF F-GOFS G-OOAO G-UKLI
お隣203スポットでステイしているC-FDIJはW81362/25としてPVGか11:52
に飛来後ステイ。翌26日同FLT Noのまま10:15にYVRへお帰りに。
尾翼はコロナの影響でFLT出来ないまま14番ゲートで長期ステイ中のNH機の尾
部の陰に・・。
レジはどうにか撮れましたが豪快にブレとピンボケで(^^;)