2017年04月21日撮影
19日に飛来したであろう(多分)M-UNIS。ステイ2日目の様子です。
Lapwing Aviation Ltd Guernsey
Bombardier BD-700-1A10 Global Express XRS
M-UNIS 9371 ex C-FYIH
機体を切り刻んで撮る癖は銀塩カメラ時代の名残で(^^;)
3箇所の文字列の内最初の"CAABA"は判明しましたが残り2つは解像度が悪く読
み取れません。もっと文字列中心に撮っておくべきでした。
残り2つは”AOCTAHETCE”と”MYAPMM”かなと思いましたが情報を引っ張って
来ないのでスペルが違うのでしょうね。
さてCAABAの意味ですが多分これだと思います。以下ウキベディアに因ります。
カアバ(كعبة Kaʻba または Kaʻaba)は、メッカ(マッカ)のマスジド・ハラー
ムの中心部にある建造物で、イスラーム教(イスラーム)における最高の聖地
とみなされている聖殿である。カアバ神殿(カーバ神殿)とも呼ばれる。カア
バの南東角にはイスラームの聖宝である黒石(くろいし)が要石として据えら
れている。
こちら夕刻撮りですが曇り気味の空で朝撮りと変わりませんね。唯一バックに写
り込んだ機体が違うだけで。
2017年04月19日撮影
この日12:52に撮ったマン島登録はガーンジーチャネル諸島の企業所有機です。
このM-UNISは2010年12月10日までカリブ海のアンギラオフィス?の所有でし
たが2017年3月28日付でガーンジーオフィス?の所有となった様で、所有チェン
ジ後早速NRTへ飛来してくれました。
Lapwing Aviation Ltd Guernsey
Bombardier BD-700-1A10 Global Express XRS
M-UNIS 9371 ex C-FYIH
分かり辛いですがタラップゲートを開放、そしてAPUも駆動中です。恐らく飛来
したばかりかと思われます。
機首周り向こう側には人影も・・・。ノーズ直下には中腰でこちらを凝視してい
る女性スタッフの姿も・・・。写真を2クリックで拡大お楽しみ頂けます(^^;)
尾翼と機首には紋章状のエンブレムが描かれておりぱっと見何処かのVIP機みた
いですが、普通の航空関連民間会社の所有なんですね。
垂直尾翼付け根中央付近下ボディにAPU吸気口が開口しています。
APUが停止し吸気口ハッチも閉じました。
エンブレム下方3つの白い部分に文字列が有りますが、解像度が今ひとつで読み
取れません。
・・・そして誰もいなくなった。
コクピット後部の白っぽいのは絆創膏?(^^)
夜間ももれなく撮ります。強力なスポットライトで日中の太陽以上の逆光で、真
っ黒な写りに。
2017年04月11日撮影
こちらも一夜明けステイ中のM-GSKYの日中Verです。
FLTが非公開の当機。何処から来て何処へ帰るのか・・・。
この後は2019年4月と7月に飛来しました。
Vadenzela Holdings inc.
Bombardier Global Express XRS
M-GSKY 9420 ex C-GGUG
ついでにこちらもステイ続行中のN167AD日中Ver再撮りです。
TAG Aviation Asia
Gulfstream IV-X G450
N167AD 4197 ex N397GA
rg Owner (lessor):Bank of Utah Trustee
op:Beijing Zhaotai Group Co.Ltd.
(北京兆泰集团股份有限公司)
機首にM-GSKYの主翼が被さっています。
こちらもステイ中のレジは見えませんがVP-CAPです。
TBD Gulf Aero Asean Ltd.
Gulfstream GIV-X (G350)
VP-CAP 4040 ex N350FK
op:Aegle Aviation Ltd
こちらも機首にM-GSKYの主翼が・・・。
2017年04月04日撮影
この日午前5時に見かけたM-MOON。気が付けばすっかり夜明けの午前6時(^^)
2012年12月11日にキプロスのリクソマホールディングス株式会社(詳細不明)が
登録したM-MOONでもう一件Bambara Holding SAという企業がオーナーとい
うデーターも有るのですが、マン島当局の情報に従いまして、Lixoma社として
置きます。情報が複数あると紛らわしいです。
Lixoma Holdings Limited
Cessna 750 Citation X
M-MOON 750-0242
ex 9M-VAM 9M-VTM N1289G N5194J
何とも覚えやすいレジです。
レジよりこのサイテーションロゴの方に目が行ってしまいます。
2017年03月22日撮影
マン島籍はG550のM-UGICですがここ数年で移籍が発生し現在はアイルランド
籍はEI-EGOへとレジ変しています。
2013年4月3日にM-UGICとしてデリバリーされ、2018年8月7日にCredit Sui
-sse AGへ移籍。2019年2月14日にはEI-EGOへレジ変した様です。
EI-EGOとなった当機もNRTへ飛来してくれました。
Cityville Capital Ltd
Gulfstream GV-SP (G550)
M-UGIC 5406 ex N346GA
午後撮りで陽炎が凄いです。
また写真に圧縮を掛けたもののなかなか容量が落ちず空の部分が変色しています。
以下2019年05月29日撮影
HYR550A便としてこの日北京から飛来した様です。
アイルランド籍はEI-EGOへと移籍レジ変した当機ですがカラーリングの変更は
してないですね。
Private Sky
Gulfstream GV-SP (G550)
EI-EGO 5406 ex M-UGIC N346GA
M-UGIC同様レジの記載場所も同じですね。
2019年05月09日撮影
先日特徴的なレジのマン島籍のBizが飛来しステイしています。
M-SEXY=メッチャセクシーなレジですね~。
テルアビブからアルマトイを経由し関空へその後高松、富山から
7日の14:56に成田着。さらに8日13:14富山へ。その日の内の
16:52に富山から帰着し今現在成田にステイ中です。
レジオーナーはGerfaut Capital LTD.(特に企業情報ヒットせず)
でMarvelairがオペの様です。この Marvelairは何者か?と調べて
見たらフェイスブックでヒットしましたがエアコン屋!?同名異
業社でした(^^)フロリダ州に在籍のAircraft Sales&Service業のマ
ーベル航空機が恐らくそれと思われます。
それらを踏まえて今回の飛来を推測しますと・・・トラベルチャー
ターではなく何かしら航空ビジネスなのでしょうか?憶測ですが。
Marvelair Aircraft Management
Embraer 135EJ Legacy 650
M-SEXY 14501221 ex PR-LJO
Reg Owner: Gerfaut Capital LTD.
メッチャセクシーなM-SEXY。
手前スポットにバニラが居なければほぼ真横がゲット出来るのですが・・・。
デルタ航空を彷彿させるウイングレットカラーですね~。
夜間バージョンも撮って見ました。